「茶の湯」は客を呼ぶ営みの中で、日本的な生活の心構えや知恵を集約した文化の所産です。茶人たちは一期一会とそのもてなしに真剣に取り組みました。茶室や露地は、“亭主の客をもてなすという精神的労働”を通じて創造された建築であり庭です。東京の新木場に建築された茶室は数寄屋師 「山本 隆章 氏」( 京都 )の手で茶人の心に最大限沿うように制作された本格的なものです。「“木”の香で満ちた日本家屋で楽しく暮らしたい」という希望から、「木楽庵」と名付けられました。
茶室木楽庵
茶室木楽庵
内部
茶室内部(貴人口より)
床の間(正面より)
貴人口(給仕口より)
床の間(落掛・墨蹟窓)
掛け込み天井
床の間(給仕口より)
水屋
床柱と廻縁
床柱と花生釘
English
茶室関連商品を確認する
店内紹介